百人一首の決まり字一覧(上の句・下の句)
一枚札(むすめふさほせ)
| 上の句 |
下の句 |
| むらさめの つゆもまだひぬ まきのはに |
きりたちのほる あきのゆふくれ |
| すみのえの きしによるなみ よるさえや |
ゆめのかよひち ひとめよくらむ |
| めぐりあいて みしやそれとも わかぬまに |
くもかくれにし よはのつきかな |
| ふくからに あきのくさきの しおるれば |
むへやまかせを あらしといふらむ |
| さびしさに やどをたちいでて ながむれば |
いつこもおなし あきのゆふくれ |
| ほととぎす なきつるかたを ながむれば |
たたありあけの つきそのこれる |
| せをはやみ いわにせかるる たきがわの |
われてもすゑにあ はむとそおもふ |
二枚札(うつしもゆ)
| 上の句 |
下の句 |
| うかりける ひとをはつせの やまおろし |
はけしかれとは いのらぬものを |
| うらみわび ほさぬそでだに あるものを |
こひにくちなむ なこそをしけれ |
| つきみれば ちぢにものこそ かなしけれ |
わかみひとつの あきにはあらねと |
| つくばねの みねよりおつる みなのがわ |
こひそつもりて ふちとなりぬる |
| しのぶれど いろにいでにけり わがこいは |
ものやおもふと ひとのとふまて |
| しらつゆに かぜのふきしく あきののは |
つらぬきとめぬ たまそちりける |
| ももしきや ふるきのきばの しのぶにも |
なほあまりある むかしなりけり |
| もろともに あわれとおもえ やまざくら |
はなよりほかに しるひともなし |
| ゆうされば かどたのいなば おとずれて |
あしのまろやに あきかせそふく |
| ゆらのとを わたるふなびと かじをたえ |
ゆくへもしらぬ こひのみちかな |
三枚札(いちひき)
| 上の句 |
下の句 |
| いにしえの ならのみやこの やえざくら |
けふここのへに にほひぬるかな |
| いまこんと いいしばかりに ながつきの |
ありあけのつきをま ちいてつるかな |
| いまはただ おもいたえなんと ばかりを |
ひとつてならて いふよしもかな |
| ちぎりおきし させもがつゆを いのちにて |
あはれことしの あきもいぬめり |
| ちぎりきな かたみにそでを しぼりつつ |
すゑのまつやま なみこさしとは |
| ちはやぶる かみよもきかず たつたがわ |
からくれなゐに みつくくるとは |
| ひさかたの ひかりのどけき はるのひに |
しつこころなくはなのちるらむ |
| ひとはいさ こころもしらず ふるさとは |
はなそむかしの かににほひける |
| ひともおし ひともうらめし あじきなく |
よをおもふゆゑに ものおもふみは |
| きみがため おしからざりし いのちさえ |
なかくもかなと おもひけるかな |
| きみがため はるののにいでて わかなつむ |
わかころもてに ゆきはふりつつ |
| きりぎりす なくやしもよの さむしろに |
ころもかたしき ひとりかもねむ |
四枚札(はやよか)
| 上の句 |
下の句 |
| はなさそう あらしのにわの ゆきならで |
ふりゆくものは わかみなりけり |
| はなのいろは うつりにけりな いたずらに |
わかみよにふる なかめせしまに |
| はるすぎて なつきにけらし しろたえの |
ころもほすてふ あまのかくやま |
| はるのよの ゆめばかりなる たまくらに |
かひなくたたむ なこそをしけれ |
| やえむぐら しげれるやどの さびしきに |
ひとこそみえね あきはきにけり |
| やすらわで ねなましものを さよふけて |
かたふくまての つきをみしかな |
| やまがわに かぜのかけたる しがらみは |
なかれもあへぬ もみちなりけり |
| やまざとは ふゆぞさびしさ まさりける |
ひとめもくさも かれぬとおもへは |
| よのなかはつねにもがもな なぎさこぐ |
あまのおふねの つなてかなしも |
| よのなかよみちこそなけれ おもいいる |
やまのおくにも しかそなくなる |
| よもすがら ものおもうころは あけやらで |
ねやのひまさへ つれなかりけり |
| よをこめて とりのそらねは はかるとも |
よにあふさかの せきはゆるさし |
| かくとだに えやわいぶきの さしもぐさ |
さしもしらしな もゆるおもひを |
| かささぎの わたせるはしに おくしもの |
しろきをみれは よそふけにける |
| かぜそよぐ ならのおがわの ゆうぐれは |
みそきそなつの しるしなりける |
| かぜをいたみ いわうつなみの おのれのみ |
くたけてものを おもふころかな |
五枚札(み)
| 上の句 |
下の句 |
| みかきもり えじのたくひの よるはもえ |
ひるはきえつつ ものをこそおもへ |
| みかのはら わきてながるる いずみがわ |
いつみきとてか こひしかるらむ |
| みせばやな おじまのあまの そでだにも |
ぬれにそぬれし いろはかはらす |
| みちのくの しのぶもじずり たれゆえに |
みたれそめにし われならなくに |
| みよしのの やまのあきかぜ さよふけて |
ふるさとさむく ころもうつなり |
六枚札(たこ)
| 上の句 |
下の句 |
| たかさごの おのえのさくら さきにけり |
とやまのかすみ たたすもあらなむ |
| たきのおとは たえてひさしくなりぬれど |
なこそなかれて なほきこえけれ |
| たごのうらに うちいでてみれば しろたえの |
ふしのたかねに ゆきはふりつつ |
| たちわかれ いなばのやまの みねにおうる |
まつとしきかは いまかへりこむ |
| たまのおよ たえなばたえね ながらえば |
しのふることの よはりもそする |
| たれをかも しるひとにせん たかさごの |
まつもむかしの ともならなくに |
| こいすちょう わがなはまだき たちにけり |
ひとしれすこそ おもひそめしか |
| こころあてに おらばやおらん はつしもの |
おきまとはせる しらきくのはな |
| こころにも あらでうきよに ながらえば |
こひしかるへき よはのつきかな |
| こぬひとを まつほのうらの ゆうなぎに |
やくやもしほの みもこかれつつ |
| このたびは ぬさもとりあえず たむけやま |
もみちのにしき かみのまにまに |
| これやこの ゆくもかえるも わかれては |
しるもしらぬも あふさかのせき |
七枚札(おわ)
| 上の句 |
下の句 |
| おおえやま いくののみちの とおければ |
またふみもみす あまのはしたて |
| おおけなく うきよのたみに おおうかな |
わかたつそまに すみそめのそて |
| おおことの たえてしなくば なかなかに |
ひとをもみをも うらみさらまし |
| おくやまに もみじふみわけ なくしかの |
こゑきくときそ あきはかなしき |
| おぐらやま みねのもみじば こころあらば |
いまひとたひの みゆきまたなむ |
| おとにきく たかしのはまの あだなみは |
かけしやそての ぬれもこそすれ |
| おもいわび さてもいのちは あるものを |
うきにたへぬは なみたなりけり |
| わがいおは みやこのたつみ しかぞすむ |
よをうちやまと ひとはいふなり |
| わがそでは しおひにみえぬ おきのいしの |
ひとこそしらね かはくまもなし |
| わすらるる みをばおもわず ちかいてし |
ひとのいのちの をしくもあるかな |
| わすれじの ゆくすえまでは かたければ |
けふをかきりの いのちともかな |
| わたのはらこぎいでてみれば ひさかたの |
くもゐにまかふ おきつしらなみ |
| わたのはらやそしまかけて こぎいでぬと |
ひとにはつけよ あまのつりふね |
| わびぬれば いまはたおなじ なにわなる |
みをつくしても あはむとそおもふ |
八枚札(な)
| 上の句 |
下の句 |
| ながからん こころもしらず くろかみの |
みたれてけさは ものをこそおもへ |
| ながらえば またこのごろや しのばれん |
うしとみしよそ いまはこひしき |
| なげきつつ ひとりぬるよの あくるまは |
いかにひさしき ものとかはしる |
| なげけとて つきやはものを おもわする |
かこちかほなる わかなみたかな |
| なつのよは まだよいながら あけぬるを |
くものいつこに つきやとるらむ |
| なにしおわば おおさかやまの さねかずら |
ひとにしられて くるよしもかな |
| なにわえの あしのかりねの ひとよゆえ |
みをつくしてや こひわたるへき |
| なにわがた みじかきあしの ふしのまも |
あはてこのよを すくしてよとや |
十六枚札(あ)
| 上の句 |
下の句 |
| あいみての のちのこころにくらぶれば |
むかしはものを おもはさりけり |
| あきかぜに たなびくくもの たえまより |
もれいつるつきの かけのさやけさ |
| あきのたの かりおのいおの とまをあらみ |
わかころもては つゆにぬれつつ |
| あけぬれば くるるものとは しりながら |
なほうらめしき あさほらけかな |
| あさじうの おののしのはら しのぶれど |
あまりてなとか ひとのこひしき |
| あさぼらけありあけのつきと みるまでに |
よしののさとに ふれるしらゆき |
| あさぼらけうじのかわぎり たえだえに |
あらはれわたる せせのあしろき |
| あしびきの やまどりのおの しだりおの |
なかなかしよを ひとりかもねむ |
| あまつかぜ くものかよいじ ふきとじよ |
をとめのすかた しはしととめむ |
| あまのはら ふりさけみれば かすがなる |
みかさのやまに いてしつきかも |
| あらざらん このよのほかの おもいでに |
いまひとたひの あふこともかな |
| あらしふく みむろのやまの もみじばは |
たつたのかはの にしきなりけり |
| ありあけの つれなくみえし わかれより |
あかつきはかり うきものはなし |
| ありまやま いなのささはら かぜふけば |
いてそよひとを わすれやはする |
| あわじしま かようちどりの なくこえに |
いくよねさめぬ すまのせきもり |
| あわれとも いうべきひとは おもおえで |
みのいたつらに なりぬへきかな |