MENU
  • 百人一首の起源
  • 意味・現代訳
  • 作者・歌人
  • 決まり字一覧
  • 覚え方・暗記
  • 遊び方
    • 散らし取り
    • 源平合戦
    • リレーかるた
    • 競技かるた
    • 坊主めくりの遊び方
  • 上の句順
  • 下の句順
  • 読み方・ひらがな一覧
百人一首.com
  • 百人一首の起源
  • 意味・現代訳
  • 作者・歌人
  • 決まり字一覧
  • 覚え方・暗記
  • 遊び方
    • 散らし取り
    • 源平合戦
    • リレーかるた
    • 競技かるた
    • 坊主めくりの遊び方
  • 上の句順
  • 下の句順
  • 読み方・ひらがな一覧
百人一首.com
  • 百人一首の起源
  • 意味・現代訳
  • 作者・歌人
  • 決まり字一覧
  • 覚え方・暗記
  • 遊び方
    • 散らし取り
    • 源平合戦
    • リレーかるた
    • 競技かるた
    • 坊主めくりの遊び方
  • 上の句順
  • 下の句順
  • 読み方・ひらがな一覧
  1. ホーム
  2. 【百人一首】拾遺集の歌10選

【百人一首】拾遺集の歌10選

番 和歌 作者
3 あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の
ながながし夜を ひとりかも寝む
柿本人麻呂
26 小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば
今ひとたびの みゆき待たなむ
貞信公
38 忘らるる 身をば思はず 誓ひてし
人の命の 惜しくもあるかな
右近
40 しのぶれど 色に出でにけり わが恋は
物や思ふと 人の問ふまで
平兼盛
41 恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり
人知れずこそ 思ひそめしか
壬生忠見
43 逢ひ見ての のちの心に くらぶれば
昔は物を 思はざりけり
藤原敦忠
44 逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに
人をも身をも 恨みざらまし
藤原朝忠
45 あはれとも いふべき人は 思ほえで
身のいたづらに なりぬべきかな
謙徳公
47 八重葎 しげれる宿の さびしきに
人こそ見えね 秋は来にけり
恵慶法師
53 嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は
いかに久しき ものとかは知る
右大将道綱母
色札の一覧
  • 色分け札の目的・起源
  • 青札の一覧
  • 緑札の一覧
  • 黄札の一覧
  • 橙札の一覧
  • 桃札の一覧
季節の百人一首
  • 【百人一首】春の和歌8選
  • 【百人一首】夏の和歌4選
  • 【百人一首】秋の和歌20選
  • 【百人一首】冬の和歌4選
特集
  • 【恋愛の歌】43句の意味一覧
  • 【有名な歌】15句の意味一覧
トレーニング
  • 百人一首のおすすめアプリ
  • 百人一首のおすすめゲーム
  • 百人一首のおすすめ解説本
練習問題
  • 百人一首の問題
  • 百人一首テスト
  • 百人一首クイズ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 百人一首.com.