MENU
  • 百人一首の起源
  • 意味・現代訳
  • 作者・歌人
  • 決まり字一覧
  • 覚え方・暗記
  • 遊び方
    • 散らし取り
    • 源平合戦
    • リレーかるた
    • 競技かるた
    • 坊主めくりの遊び方
  • 上の句順
  • 下の句順
  • 読み方・ひらがな一覧
百人一首.com
  • 百人一首の起源
  • 意味・現代訳
  • 作者・歌人
  • 決まり字一覧
  • 覚え方・暗記
  • 遊び方
    • 散らし取り
    • 源平合戦
    • リレーかるた
    • 競技かるた
    • 坊主めくりの遊び方
  • 上の句順
  • 下の句順
  • 読み方・ひらがな一覧
百人一首.com
  • 百人一首の起源
  • 意味・現代訳
  • 作者・歌人
  • 決まり字一覧
  • 覚え方・暗記
  • 遊び方
    • 散らし取り
    • 源平合戦
    • リレーかるた
    • 競技かるた
    • 坊主めくりの遊び方
  • 上の句順
  • 下の句順
  • 読み方・ひらがな一覧
  1. ホーム
  2. 【百人一首】新古今集の歌14選

【百人一首】新古今集の歌14選

番 和歌 作者
2 春すぎて 夏来にけらし 白妙の
衣ほすてふ 天の香具山
持統天皇
4 田子の浦に うち出でてみれば 白妙の
富士の高嶺に 雪は降りつつ
山部赤人
6 かささぎの 渡せる橋に おく霜の
白きをみれば 夜ぞふけにける
藤原家持
19 難波潟 みじかき芦の ふしの間も
逢はでこの世を 過ぐしてよとや
伊勢
27 みかの原 わきて流るる 泉川
いつ見きとてか 恋しかるらむ
藤原兼輔
46 由良のとを 渡る舟人 かぢを絶え
ゆくへも知らぬ 恋の道かな
曾禰好忠
54 忘れじの 行く末までは かたければ
今日を限りの 命ともがな
儀同三司母
57 めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に
雲がくれにし 夜半の月かな
紫式部
79 秋風に たなびく雲の 絶え間より
もれ出づる月の 影のさやけさ
左京大夫顕輔
84 長らへば またこのごろや しのばれむ
憂しと見し世ぞ 今は恋しき
藤原清輔
87 村雨の 露もまだひぬ 真木の葉に
霧立ちのぼる 秋の夕暮れ
寂蓮法師
89 玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば
忍ぶることの よわりもぞする
式子内親王
91 きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに
衣かたしき ひとりかも寝む
後京極摂政前太政大臣
94 み吉野の 山の秋風 さ夜更けて
ふるさと寒く 衣うつなり
参議雅経
色札の一覧
  • 色分け札の目的・起源
  • 青札の一覧
  • 緑札の一覧
  • 黄札の一覧
  • 橙札の一覧
  • 桃札の一覧
季節の百人一首
  • 【百人一首】春の和歌8選
  • 【百人一首】夏の和歌4選
  • 【百人一首】秋の和歌20選
  • 【百人一首】冬の和歌4選
特集
  • 【恋愛の歌】43句の意味一覧
  • 【有名な歌】15句の意味一覧
トレーニング
  • 百人一首のおすすめアプリ
  • 百人一首のおすすめゲーム
  • 百人一首のおすすめ解説本
練習問題
  • 百人一首の問題
  • 百人一首テスト
  • 百人一首クイズ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 百人一首.com.