目次
【百人一首】第2首の歌
| 和歌 | 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 |
|---|---|
| ひらがな | はるすぎて なつきにけらし しろたへの ころもほすてふ あまのかぐやま |
| 歌番号 | 2 |
| 歌集 | 新古今集 |
| 作者・歌人 | 持統天皇 |
| 色札 | 黄札 |
意味・現代訳の解説
もう春は過ぎ去り、いつのまにか夏が来てしまったようですね。香具山には、あんなにたくさんのまっ白な着物が干されているのですから。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| はるすぎて なつきにけらし しろたえの | ころもほすてふ あまのかくやま |
覚え方
衣干すのは 春過ぎてから