目次
【百人一首】第25首の歌
| 和歌 | 名にしおはば 逢坂山の さねかづら 人にしられで くるよしもがな |
|---|---|
| ひらがな | なにしおはば あふさかやまの さねかづら ひとにしられで くるよしもがな |
| 歌番号 | 25 |
| 歌集 | 後撰集 |
| 作者・歌人 | 三条右大臣 |
| 色札 | 橙札(オレンジ札) |
意味・現代訳の解説
逢う」という名の逢坂山、「さ寝」という名のさねかずらが、その名に違わぬのであれば、逢坂山のさねかずらを手繰り寄せるように、あなたのもとにいく方法を知りたいものです。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| なにしおわば おおさかやまの さねかずら | ひとにしられて くるよしもかな |
覚え方
人に知られず なにしてた?