目次
【百人一首】第1首の歌
| 和歌 | 秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ |
|---|---|
| ひらがな | あきのたの かりほのいほの とまをあらみ わがころもでは つゆにぬれつつ |
| 歌番号 | 1 |
| 歌集 | 後撰集 |
| 作者・歌人 | 天智天皇 |
| 色札 | 桃札(ピンク札) |
意味・現代訳の解説
秋の田の側につくった仮小屋に泊まってみると、屋根をふいた苫の目があらいので、その隙間から忍びこむ冷たい夜露が、私の着物の袖をすっかりと濡らしてしまっているなぁ。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| あきのたの かりおのいおの とまをあらみ | わかころもては つゆにぬれつつ |
覚え方
秋(あき)の露(つゆ)