目次
【百人一首】第33首の歌
| 和歌 | ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ |
|---|---|
| ひらがな | ひさかたの ひかりのどけき はるのひに しづごころなく はなのちるらむ |
| 歌番号 | 33 |
| 歌集 | 古今集 |
| 作者・歌人 | 紀友則 |
| 色札 | 黄札 |
意味・現代訳の解説
こんなにも日の光が降りそそいでいるのどかな春の日であるのに、どうして落着いた心もなく、花は散っていくのだろうか。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| ひさかたの ひかりのどけき はるのひに | しつこころなくはなのちるらむ |
覚え方
ひさし しつこい