目次
【百人一首】第21首の歌
| 和歌 | 今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな |
|---|---|
| ひらがな | いまこむと いひしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな |
| 歌番号 | 21 |
| 歌集 | 古今集 |
| 作者・歌人 | 素性法師 |
| 色札 | 橙札(オレンジ札) |
意味・現代訳の解説
「今すぐに行きましょう」とあなたがおっしゃったので、(その言葉を信じて) 九月の長い夜を待っていましたが、とうとう有明の月が出る頃を迎えてしまいました。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| いまこんと いいしばかりに ながつきの | ありあけのつきをま ちいてつるかな |
覚え方
ありあけ号が いまこようとしている(特急「有明号」というのがある)