目次
【百人一首】第5首の歌
| 和歌 | 奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき |
|---|---|
| ひらがな | おくやまに もみぢふみわけ なくしかの こゑきくときぞ あきはかなしき |
| 歌番号 | 5 |
| 歌集 | 古今集 |
| 作者・歌人 | 猿丸大夫 |
| 色札 | 青札 |
意味・現代訳の解説
奥深い山の中で、(一面に散りしいた)紅葉をふみわけて鳴いている鹿の声を聞くときは、この秋の寂しさが、いっそう悲しく感じられることだ。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| おくやまに もみじふみわけ なくしかの | こゑきくときそ あきはかなしき |
覚え方
奥から声がする