目次
【百人一首】第35首の歌
| 和歌 | 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける |
|---|---|
| ひらがな | ひとはいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににほひける |
| 歌番号 | 35 |
| 歌集 | 古今集 |
| 作者・歌人 | 紀貫之 |
| 色札 | 桃札(ピンク札) |
意味・現代訳の解説
さて、あなたの心は昔のままであるかどうか分かりません。しかし馴染み深いこの里では、花は昔のままの香りで美しく咲きにおっているではありませんか。(あなたの心も昔のままですよね)
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| ひとはいさ こころもしらず ふるさとは | はなそむかしの かににほひける |
覚え方
人は昔カニだった