目次
【百人一首】第47首の歌
| 和歌 | 八重葎 しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり |
|---|---|
| ひらがな | やへむぐら しげれるやどの さびしきに ひとこそみえね あきはきにけり |
| 歌番号 | 47 |
| 歌集 | 拾遺集 |
| 作者・歌人 | 恵慶法師 |
| 色札 | 黄札 |
意味・現代訳の解説
このような、幾重にも雑草の生い茂った宿は荒れて寂しく、人は誰も訪ねてはこないが、ここにも秋だけは訪れるようだ。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| やえむぐら しげれるやどの さびしきに | ひとこそみえね あきはきにけり |
覚え方
やえちゃんは ミーハー( 字札の右下に「みは」と並んでいます)