目次
【百人一首】第58首の歌
| 和歌 | 有馬山 猪名の笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする |
|---|---|
| ひらがな | ありまやま ゐなのささはら かぜふけば いでそよひとを わすれやはする |
| 歌番号 | 58 |
| 歌集 | 後拾遺集 |
| 作者・歌人 | 大弐三位 |
| 色札 | 桃札(ピンク札) |
意味・現代訳の解説
有馬山のふもとにある猪名の笹原に風が吹くと、笹の葉がそよそよと鳴りますが、そうです、その音のように、 どうしてあなたを忘れたりするも のでしょうか。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| ありまやま いなのささはら かぜふけば | いてそよひとを わすれやはする |
覚え方
痛っ!あらま~(ありま~)