目次
【百人一首】第61首の歌
| 和歌 | いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな |
|---|---|
| ひらがな | いにしへの ならのみやこの やへざくら けふここのへに にほひぬるかな |
| 歌番号 | 61 |
| 歌集 | 詞花集 |
| 作者・歌人 | 伊勢大輔 |
| 色札 | 青札 |
意味・現代訳の解説
昔、奈良の都で咲き誇っていた八重桜が、今日はこの宮中で、いっそう美しく咲き誇っているではありませんか。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| いにしえの ならのみやこの やえざくら | けふここのへに にほひぬるかな |
覚え方
いにしへ、にこにこ(字札では「に」と「こ」が並んでいる)