目次
【百人一首】第73首の歌
| 和歌 | 高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ |
|---|---|
| ひらがな | たかさごの をのへのさくら さきにけり とやまのかすみ たたずもあらなむ |
| 歌番号 | 73 |
| 歌集 | 後拾遺集 |
| 作者・歌人 | 大江匡房 |
| 色札 | 桃札(ピンク札) |
意味・現代訳の解説
高砂の峰にも桜の花が咲いたようだから、(その桜を見たいので) 手前の山の霞よ、どうか立たないようにしてくれないか。
決まり字・覚え方
決まり字
| 上の句 | 下の句 |
|---|---|
| たかさごの おのえのさくら さきにけり | とやまのかすみ たたすもあらなむ |
覚え方
富山の薬は高い